人事、労務のご相談に迅速、丁寧に対応いたします。 経営者の労務管理のお悩みに迅速・丁寧に対応いたします。 労災事故、労士トラブル、関係官庁の調査などに迅速に対応いたします。
  • トップページ
  • 事務所案内/プロフィール
  • 業務案内
  • 新着情報
  • サービス相談内容
  • 関連リンク集
  • プライバシーポリシー
  • ブログ

社員の労務管理についていつでもご相談下さい。経験30年以上、地域密着の社労士です。

懇切・丁寧にご相談に応じます

  • 正社員、パートタイマー、派遣社員などさまざまな雇用形態の社員の労務管理が必要
  • 社会保険、雇用保険、労災保険の手続きを
適正・迅速に行いたい
  • 面倒な給与計算業務をアウトソーシングしたい
  • 役所の調査に対して報告書の作成・提出を求められている

いま、働き方の多様化に応じた労務管理が求められています。

開業して25年以上の経験を活かし、地域の経営者の皆様とともに歩みます。

  • 就業規則・諸規定の作成・変更
    法律に沿いながら会社の実情に合せ、社会情勢に対応した就業規則を作成します。
  • 労務管理相談
    社員の労務管理のお悩みについてご相談を承り、適切なアドバイスを行います。
  • 労働保険・社会保険の諸手続き
    労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所、協会けんぽ等への手続きを行います。会社に担当者を置く必要がありません。
  • 給与計算業務
    面倒な給与計算業務をお引き受けいたします。担当者がいない、社員に任せられないなどの問題を解決いたします。
  • 労働基準監督署、年金事務所などの調査への対応
    労働基準監督署、年金事務所などの調査への対応についてご相談をお受けします。
  • 介護事業所・病院の労務管理
    職種、勤務体系が複雑な介護事業所、病院の労務管理相談

報酬料金

ご依頼内容 報酬料
顧問報酬1(労働・社会保険の手続含む) 従業員の人数により協議
顧問報酬2(手続事務なし、相談・アドバイス) 協議
相談業務 協議
年金請求 要相談

新着情報

2023年12月4日 技能実習に代わる新制度「育成就労制度」 1年で転籍可
2023年12月4日 賃上げ平均9,437円 過去最高を記録
2023年12月4日 「育児時短就業給付(仮称)」は毎月の賃金の1割給付で調整
2023年11月27日 労働者死傷病報告の電子申請を原則義務化
2023年11月27日 育児・介護と仕事の両立支援策、法改正案に明記方針
電話相談はこちら:029-873-0719